ここ数年で一気に人気が上昇してきているカヤック

カヤックはアウトドア遊びには欠かせないスポーツなのですが、小型のボートに体を乗せて、パドルを使って自分で漕ぐというのがとても面白いんです。

ただカヤックと言ってもシーンによって楽しみ方も違う訳で、湖をツーリングしたり、海でのシーカヤック、渓流を漕いで渡るホワイトウォーターカヤック、釣りをする為にポイントへ移動する手段としてフィッシングカヤックとシーンによってカヤックの楽しみ方も異なります。

今回は様々なシーンにも適用したベストなパドル選びをする為にどんなパドルを使えば良いのかというパドルのおすすめや長さの選び方についてまとめてみました。

【スポンサーリンク】

パドルの種類について

パドル おすすめ 選び方
カヤックで使う水かきのような棒状のものを、一般的にパドルと呼びます。

このパドルがなければカヤックを前進させたり動かしたりする事が出来ませんので、パドルはカヤックを行う際に必要不可欠です。

このパドルには実はいくつか種類があります。

始めはパドルの種類にこだわるよりも漕ぐ事に一生懸命になるかと思うのですが、慣れてくると使い勝手の良い自分が求めるパドル選びを意識してくるかと思います。

シーカヤックを始めてからパドル選びに悩む前に、パドルの種類や特徴を知っておけば後々自分でパドルを選ぶ際でも安心です。

では、まずパドルの種類について紹介していきましょう。

ブレードの素材選びは大事

パドル おすすめ 選び方
パドルの先端部分の水をかいたり抑えたりする際に使用する重要な部分の事をブレードと呼びます。

このブレードはパドルを漕いで進む際に非常に重要な役割を果たします。

シーカヤックをやるにあたって、ここの部分で水をかく水の量、進み方、バランスも左右されると言っても過言ではありません。

つまりブレードの素材によってパドリングに大きな違いが出るのは確かです。

ブレードに使用される素材についてある程度知識を知っておけば、自分がパドルを選ぶ際にも役に立ちます。

パドリングを行う場合に影響する部分なので素材選びは重要です。

カーボン製の素材

ブレードがしなりにくく、パワフルなパドリングが行えます。

この材質のポイントといえば、軽量であり高い強度が特徴です。

しなる事もなく強力なので、水をかく際のパドリングには力が必要です。

シーンによっては多少パワフルなパドリングも要求される事もありますので、どちらかと言えば、上級者向けと言えます。

ナイロン製の素材

ナイロン樹脂とガラス繊維を含んだブレードは初心者が初めてパドリングをする際でも扱いやすく、耐久性にも優れているので強度が高いのも魅力です。

ブレードを岩にぶつけてしまった場合でも割れ難いというメリットもあります。

また、軽量的でパフォーマンス性にも優れています。

ファイバーグラス製の素材

ガラス繊維を含んだ非常に軽い素材であり、カーボンとは対象的で柔らかくブレードにはしなりを感じます。

パワフルにパドリングするというよりかは、腕の負担を軽減しながらも長時間のパドリングにも適しているといえます。

初めてのパドリングを行う初心者から中級者向けの素材です。

ブレードの形状によってパドリングが変わる

ブレードの形状が大きくなればなるだけ水をかく水の量が変わりますので、その分進み具合にも変化が出てきます。

対象的にブレードの形状が小さいものになればなる程、パドリングがラクに感じます。

長時間のパドリングを行う際にはブレードの小さい方が疲れ難いです。

ブレードの大きい小さいで異なりますが、自分がどの形状だと扱いやすいのかを知っておけば、パドル選びに迷う事なく、ベストなパドルをゲット出来るでしょう。

【スポンサーリンク】

シャフトにも注目しておこう

ブレードとブレードの間の持ち手の部分の事をシャフトと呼びます。

このシャフトにも種類があります。

一般的なのが「ストレートシャフト」と言って、真っ直ぐになった棒状のタイプです。

もう一つが「ベントシャフト」と呼ばれるもので、こちらが曲がったタイプのものです。

この2つの違いですが、ストレートタイプ初心者がカヤックを初めて触る際や、ベントタイプの曲がった形状に抵抗がある方、特にこだわりのない方向けです。

ベントタイプを使用する方はパドリングに慣れている方で、理想のパドリングを引き出してくれるようなものです。

また、手首の疲労感負担を軽減するといった役割もあります。

ベントタイプの方が自分には合っているという方はベントタイプで、ストレートでないと落ち着かないという方であればストレートタイプを使いましょう。

パドルの長さを選ぶ基準について

パドルの長さを選ぶ基準で注意していただきたいのが、パドルの使い方、用途について理解する事です。

1cm、2cmのわずかな違いだけでも漕ぐスピードだったりパドリングに大きく左右します。

パドルの長さ一つでカヤックの動き、推進力、バランスにも関わってきます。

自分がどのくらいの長さのパドルを持つと良いのかを明確にしておいた方が、カヤックもより楽しくなります。

長さ選びの基準は、身長とカヤックの幅にも関係する

たとえば、長いパドルを使うとしましょう。

長いパドルは遠くまで漕ぐ事が出来るだけでなく、短いパドルに比べてストロークの回数が少なくなるので、短いパドルに疲れ難いという大きなメリットがあります。

短いパドルは長いパドルに比べると、手前で水をかくので、力強くパドリングしなくても前に進む事が出来るだけでなく、パワーも出しやすいです。

この2つの違いを理解し、自分に合ったパドル選びをしましょう。

女性や小さなお子さんはパドルが短い方が扱いやすいでしょう。

210cmくらいの長さを基準に選ぶと良いかもしれません。

男性の場合、220cm~230cmを目安に考えるのが一般的です。

ただし、身長によって座高の高さ、腕の長さは当然変わってきます。

身長が180cmくらいある方は、水面と自分の身長で大きく変わってきます。

それによって使用するパドルの長さも変わってきますので、身長が高い方は240cmくらいが使いやすいのではないかと思います。

自分に合ったパドルの長さとは

自分に合ッたベストなパドルの長さを見つけるには、基準とされる「艇の幅や身長で長さ」を基準にみて長さを選ぶのが失敗しない選び方です。

しかし、ベストなパドルにたどり着くのは簡単ではありませんので、一度カヤックの体験ツアーなどに参加した際に、レンタル出来るパドルで長さを何本か試したりしてみるのが一番良い方法でしょう。

試す事で体で実感する事が出来るので、試す方法が一番素早く理想のパドルを見つける事が出来ます。

「シーカヤック」パドルのおすすめや長さの選び方!のまとめ

パドル おすすめ 選び方
シーカヤックには欠かせないパドルおすすめの長さや選びについてご紹介してきました。

「パドルはどれも一緒なんじゃ?」「使えれば何でもOK」と思っていた方も少なくはないかと思います。

しかし、パドルにも様々な種類があります。

「形状」「素材」「シャフト」それぞれの特徴だったり、どんな効果があるのかを理解しておけば、自分が求めている理想のパドル選びに近づけるのではないでしょうか。

身長や艇の幅によっても持つパドルの長さが変わってきてしまうという事も覚えておきましょう!

この記事が少しでもパドル選びの参考になればと思っています。

自分が求める理想のマイパドルに1日でも早く出会えますように。

【スポンサーリンク】