関西にも数々の山があります。

北部は京都の山並み、西部は六甲山山系、西には奈良の生駒山系といった山々が沢山あります。

その中から、初心者にもおすすめできる、日帰り登山しやすい山をピックアップしてみました。

関連記事

【スポンサーリンク】

京都府

愛宕山(あたごやま)924m

愛宕山 地図

愛宕神社の総本社がある京都の愛宕山は、標高差924mと六甲山並みの高さです。

山頂より少し手前の地点から京都の町が見下ろせて、その眺めは素晴らしいものです。

愛宕山は、京都市内の西にある山で、東の比叡山と並んで市民の山として多くの人に親しまれています。
1300年の歴史があり「火伏せの神さん」として有名で、山頂には大きな愛宕神社があります。


【登山情報】
清滝→3合目→5合目→7合目→水尾別れ→黒門→愛宕神社→月輪寺→林道→清滝
4時間50分

【アクセス】
JRまたは近鉄京都駅より京都バス 清滝バス停下車



るり渓、深山(るりけい、みやま)791m

るり渓・深山

るり渓は、通天湖から流れ出す清流によってできた渓谷です。

光の反射によって瑠璃色の輝石のように見えたことから「るり渓」と名付けられています。

国の名勝に指定されていて、環境庁の「残したい日本の音風景百選」にも選ばれているところです。

下流の鳴瀑(めいばく)付近から歩き始め通天湖(つうてんこ)までの 約4km のハイキングコースです。

この間に「るり渓12勝」 とよばれる見どころが12カ所あります。

通天湖からポテポテパークを経て深山登山入り口まで約2km、ここから深山へ登ります。

深山というのは、三府県境にまたがる山脈の最深部の山であることがこの山名の由来になっています。

北摂最高峰の深山は標高791m、山頂には深山神社の鳥居があり、石塚が祀られています。

深山ハイキングコースは入口から頂上まで約3km、山頂には立木 が無いため、360度の大絶景を楽しむことができます。


【登山情報】
るり渓温泉駐車場→るり渓入渓口→通天湖→深山登山口→深山山頂→るり渓温泉 5時間

【アクセス】
JR京都駅より嵯峨野線で園部駅へ、南丹市コミュニティバス(ぐるりんバス)乗り換えにて、るり渓バス停下車



大阪府

岩湧山(いわわきさん)897m

岩湧山山頂

春、秋の行楽シーズンには、自然の醍醐味を味わうために多くのハイカーが訪れる山です。

特に中高年層に人気で、週末ともなれば多くのハイカーで賑わっている山です。

近鉄長野線、南海高野線・河内長野駅からバスで登山口までいけて、とてもアクセスがいいのも人気の理由です。

滝畑四十八滝コースは4時間ほどのコースです。

滝畑四十八滝は、緑の中に滝が流れ落ちている美しい景色を作り出しています。とても気持ちよく歩くことができるコースです。

渓流のあちらこちらに姿を見せてくれる滝は、大きさや形もさまざまで、ハイキングを楽しませてくれます。

岩湧山は、新日本百名山の1つで山頂からは大阪平野、大阪湾をも臨むことができます。

山頂は一面のススキの穂がそよぐ光景は一見の価値があります。

四季を通じて多くの草花や、森林の美しさも見どころです。


【登山情報】
紀美峠駅→越ヶ滝→3合目→五ツ辻→東峰→岩湧山→カキザゴ→滝畑ダムバス停    4時間30分

【アクセス】
近鉄長野線または南海高野線紀見峠駅下車



ポンポン山(ぽんぽんやま)679m

ポンポン山

ポンポン山は一年を通してハイカーの多い山です。

兵庫の六甲山と同様に、街中からのアクセスが良く気軽に上れるのも人気の高さです。

バス停からは西水瀬川に沿って歩けば、間違えることはないです。
舗装道路が水源百選記念碑周辺まで続きます。

そんな川沿いを歩き、大杉にむかう途中には堰堤があり、雨の日の後には水かさが増し池のようになります。
その堰堤を越えて10分ほどで、大杉に到着します。

大杉に到着すると、道が3方向に分岐しています。
ポンポン山へのルートは、大杉を正面に左斜め後ろ方向に延びる山道を進みます。
ここから少しだけ急坂になりますが、しばらく上ると緩やかな道になります。

このあたりから、杉林から赤松混じりの風景へと変わっていき、15分ほど歩けば、釈迦岳山頂に到着します。
さらにここから下り、もう一度上り坂を歩けばポンポン山山頂に着きます。


【登山情報】
神峰山口バス停→神峯山寺→本山寺→ポンポン山→杉谷→善峯寺→善峰寺バス停→小塩バス停 5時間30分

【アクセス】
電車・バス利用
JR東海道本線高槻駅から高槻市営バス約15分で神峰山口バス停下車
小塩バス停から阪急バス約20分で、阪急京都線東向日駅又はJR東海道本線向日駅下車



【スポンサーリンク】

兵庫県

六甲山(ろっこうさん)931m

六甲山

関西の山の中でも知名度の高い兵庫県の山が六甲山です。

西の塩谷から山頂を目指すコースや、摩耶ケーブル下からのコースなど、いろいろなコースがあり、初心者からベテランまでの多くの人に愛されていることでも人気の高い山です。

その中でも、芦屋コースが一般的に登られるコースです。

この登山コースは芦屋の高級住宅街を歩いていきます。
しばらく歩くと芦屋ロックガーデンが現れて、ここから登山道っぽくなってきます。
ちょっとした岩場のコースになりますが初心者でも登れるコースです。


【登山情報】
芦屋川駅→高座の滝→風吹岩→雨が峠→六甲山最高峰→有馬温泉駅 4時間

【アクセス】
行き:阪急神戸線、芦屋川駅下車
帰り:神戸電鉄有馬線、有馬温泉駅乗車



摩耶山(まやさん)702m

摩耶山

摩耶山は、六甲山の西の中心的な場所です。

忉利天上寺を中心に栄えた場所で、周辺には神戸市立森林植物園や六甲山牧場、布引ハーブ園などの観光スポットがあります。

山頂直下の掬星台は、六甲随一の展望台として人気のスポットです。

人気のスポットだけあって登山道がたくさんあります。

比較的傾斜の緩やかなトエンティクロスと呼ばれる渓谷の道が楽しいです。


【登山情報】
新神戸駅→布引ノ滝→五本松堰堤→市ヶ原→トエンティクロス→森林植物園東口→穂高湖→掬星台(星の駅) 4時間

【アクセス】
行き:神戸市営地下鉄新神戸駅 
帰り:星の駅(摩耶ロープウェイ約5分、虹の駅乗り継ぎ摩耶ケーブル約5分)摩耶ケーブル下駅(神戸市営バス15分)阪急・JR・阪神三宮駅
*摩耶ケーブル下駅から阪急神戸線王子公園駅まで徒歩30分



奈良県

大台ヶ原(おおだいがはら)1400m~1600m

大台ヶ原

大台ヶ原は、日本有数の多雨地帯です。

日出ヶ岳(ひでがたけ)1695m、正木ヶ原(まさきがはら)、円岳、牛石ヶ原、正木ヶ原に大蛇嵓(だいじゃぐら)をあわせた一帯の土地の総称です。

その昔、大平と呼ばれていた大地が、大平原となり、大台ヶ原と呼ばれるようになったと言われています。

日本有数の多雨地帯だけあって、その眺めは雄大です。

その大自然の中をぐるっと一周してみましょう。


【登山情報】
大台ヶ原山頂→心・湯治館→大台ヶ原山→正木ヶ原→尾鷲辻→牛石ヶ原→大蛇嵓→シオカラ谷吊橋→心・湯治館 大台山の家→心・湯治館→大台ヶ原山頂 3時間30分

【アクセス】
近鉄吉野線で大和上市駅で下車します。
上市駅バス停(1番のりば)から奈良交通で「大台ケ原」行きバスに乗車し、終点の大台ケ原で降車する。
※バスは1日、1本~2本しかありませんので出発前にチェックしておいてください。



まとめ

関西方面には、京都、大阪、兵庫、奈良と様々な山があります。

西部方面の神戸の六甲山は有名な山ですし、ケーブルカーもありますので手軽に登れる山です。東部の奈良県はかなり山深いところになります。

関西の山に登ってみませんか!

【スポンサーリンク】