キャンプに出かけたり、登山に出かけたりする時に、テントを持っていく機会も多いと思います。

テントといっても色々な種類やタイプがあります。

それぞれにおいて、大きさや重さ、機能性などに大きな違いがあります。

居住性を重視した選び方、持ち運びを重視した選び方、緊急時のためのテントとしての選び方など、何に重点を置いて選ぶのかなどによっても、選ぶテントの種類や機能が変わってきます。

だから、使用目的によって選び方が変わってきます。

関連記事

【スポンサーリンク】

目的別テントの選び方

オートキャンプで使うキャンプ用テントであれば、総重量が少々重くても、車で設営場所まで運ぶのであまり問題ではありません。

設営にも少々時間が掛かるものであっても、キャンプ滞在時の居住性を重視した、室内空間の広い大型のテントを選ぶのがおすすめです。

しかし、登山用テントとなると、自力で背負って何時間も山道を歩かなければなりませんので、軽量でコンパクトに収納できることが条件になります。

さらに、強風や大雨などの厳しい環境にも耐えられる構造になっていて、強風時や大雨の時の設営や撤収もあり、短時間で作業ができることも考えてテントを選ばなければなりません。居住性能はそのあとの条件になります。

また、簡易テント(ツエルト)は、日帰り登山や小屋泊まりなどの登山時に、緊急野営(ビバーク)をしなくてはならない状況を想定して、常に持っていくことのできる軽量で簡易なテントのことです。

軽量で超コンパクトで超簡単に設営できるテント(ツエルト)を選んでください。

キャンプ用テント

STAR HOME アウトドア

大型のテントが多く使われています。

キャンプ用テント内では居住空間も広く確保されていて、テント内でも大人が立って歩ける高さも確保されています。

また、大型の窓が付いているテントでは、テント内の通気性も良くなるので、気持ちのいい快適なテント生活を送ることができます。

テント自身でいろいろなバリエーションが楽しめるものを選ぶのもポイントでおすすめです。

いろいろなバリエーションを持ったテントでは、通気性を良くしたり、寝るときにはフルクローズにしてプライバシーを守ったり、強風時には入り口を半分締めたりと、いろいろな形にできるもので使いやすく快適なキャンプ生活が送れます。

大型のタープとセットで使うことがよくありますが、大きな前室の付いたものもあり、テントとタープがセットになったような大型のテントもあります。

総重量も重く15kg以上になるものもあり、部品点数も沢山ありますので、設営には多少時間が掛かるものも多くありますが、設営後はどっしりとした存在感のあるテントになります。

登山用テント

DUNLOP(ダンロップテント) 4人

登山用テントは、ドーム型をしたテントが多く使われています。

ドーム型の方が、設営が簡単で強風にも強く、テント内の空間も広くなるので、登山用ではほとんどがドーム型テントです。

総重量は軽量で1kg程度のテントもあり、部品点数も少なくて、設営も短時間で出来るようになっています。

登山用テントは非常に軽量に作られていますので、設営したドームテントを簡単に移動させることもできます。

その反面、テントだけで放置しておくと風で飛ばされてしまいますので、ロープやペグなどを使ってしっかりと固定しておいてください。しっかりと固定しておかないと、強風にあおられてしまい、夜中に補強しなくてはならない羽目になってしまいます。

登山用テントの外側には、フライシートを取り付けることをおすすめします。
雨の多い日本では、このフライシートが雨からテントを守ってくれます。

DUNLOP(ダンロップテント) 4人

登山用テント内の居住性は決していいものではありません。
天井も低くて人は立って歩けませんし、人が寝るスペースしかないものがほとんどです。

大きな荷物は、奥の隅の方にまとめて置いておくしかありませんので、それ以外の余ったスペースが憩いの場であり寝るスペースになります。これも、こじんまりしていて落ち着くものです。

これは、軽量化と収納時のコンパクト性に重点を置いているためなので、居住性は多少我慢しなければならないのは仕方がありません。

衣食住を自分で背負って、山道を何時間も歩くわけですから、登山用テントの軽量化とコンパクト性にも妥協はできません。

【スポンサーリンク】

簡易テント(ツエルト)

オクトスオリジナル コンパクトツェルト

基本的には、緊急野営(ビバーク)用のテントです。

簡易テント(ツエルト)を持っていれば、急な天候の悪化での大雨や強風、吹雪などに見舞われて、身動きが取れない状況になってしまったときに、ツエルトを張って体温の温存を図るなどの対処ができます。
天候の回復を待ってから次の行動へ移ることにより、危険を回避することができます。

構造も単純で設営も簡単にできるようになっています。
重量も300g程度で、収納時の大きさも350ml缶くらいの大きさになります。

オクトスオリジナル コンパクトツェルト

基本的には、簡易テント(ツエルト)はテントシートだけ売られています。

ロープや専用ポール、ペグなどは別売りになっている場合がほとんどですので、テントの形にして使いたい場合には、一緒に購入しておいてください。

設営方法は、テントシートの屋根の両端に付いているひもにロープを付けて、ポールや木にくくり付けてテントシートを吊るして、底の四隅をペグで固定すれば三角形になります。テント内に出来たスペースの中で過ごします。

簡易テント(ツエルト)だけの場合には、中で傘を広げればそれなりのスペースを作ることもできます。

簡易テント(ツエルト)の中は、凄く狭いスペースですが、雨風をしのぐことは出来ますし、横になることは出来ますので、荒天が去るのをじっと我慢して待っていてください。
簡易テント(ツエルト)内では、スペースが非常に狭いので火気の使用はやめた方が無難です。コンロなどでお湯を沸かす場合には、テントの外で行ってください。

但し、あまり雨には強くありませんので、雨の日のビバークではレインウェア―を着て過ごすことをおすすめします。

簡易テント(ツエルト)の一番の目的は、緊急時に野営をして山の中で一晩を安全に過ごすためのもので、雨風をしのぐための最低限の機能を持ったテントで、ビバークテントとも呼ばれています。

しかし、この簡易テント(ツエルト)も、緊急時だけでなく通常のテント泊での登山やデイキャンプやテントでのキャンプなどに持っていけば、荷物置き場やちょっとした日よけなどに使うこともできますので、一つ持っておいてもよいアイテムです。

まとめ

このように、テントといっても色々な種類とタイプがあります。

使用する状況に応じてテントの選び方を考えないと、使い勝手が悪く不快な思いをしてしまうことにもなりかねません。

しかし、その状況に合ったテントを選択すれば、快適で楽しいテント生活を送ることができます。

さあ、テントを持って自然と触れ合いに出かけてみませんか?

【スポンサーリンク】