登山をしていると、トレッキングポールを使って登っている方をよく見かけるようになりましたね。
トレッキングポールって本当に役に立つの?
なんて思っている方もいると思いますが、きっとお若い方ですね。
使ってみるとこの素晴らしさが分かります。
【スポンサーリンク】
目次
トレッキングポールとは
トレッキングポールとは登山で使う杖のことです。
登山中の足首やひざへのみかかる荷重を、手や腕に分散させることによって、登山中の歩行時に掛かる足の筋肉やひざへの負担を緩和させるための杖を、トレッキングポールと言います。
トレッキングポールの選び方
アウトドアショップに行って、トレッキングポールのコーナーに行くと、グリップがT字型やI字型であったり、伸縮方法もいろいろなタイプがあったり、いろいろな材質のものがあって、どれを買ったらいいのか分からなくて迷ってしまいます。
トレッキングポールのタイプや素材についてそれぞれの特徴をまとめてみました。
トレッキングポールのグリップ
トレッキングポールには、グリップがT字型のものと、I字型のものがあります。
どちらを選ぶかは、実際にお店で握ってみて自分の使いやすいものを選ぶのがベストです。
T字型とI字型のそれぞれの特徴をまとめてみました。
トレッキングポールT字型
T字型はグリップの形状がT型になっておりグリップの上から握るタイプになります。
上から握るので、I字型トレッキングポールよりやや短めの物を選びます。
力を下向きにかけやすいので、下りでの効果が高いので、下山時の体のバランスがとりやすく、姿勢が安定するので疲労を軽減してくれて、転倒などを防ぐのに役に立ちます。また、足首やひざへの負担も軽減してくれます。
1本で使う人が多く、アップダウンの少ない登山コースやハイキングコースを歩くのに適していますが、通常の登山にも十分使えます。
もちろん、2本で使う人もいますので使い方は人それぞれです。
トレッキングポールI字型
I字型はグリップの形状がストレートになっており、横から握るタイプになっています。
登山者のほとんどの方がこのI字型を使っていて、多くの種類が販売されています。
基本的には、2本ペアで使用することが多く、特に重量が重いザックを背負う場合や、長時間の登山のトレッキング時などに役に立つのがI字型のトレッキングポールです。
登りの時には、グリップだけではなく、手首のストラップに荷重して負荷の分散を行うため、ストラップは手首にフィットするように作られています。
トレッキングポールの収納性
トレッキングポールの、収納タイプとその特徴をまとめてみました。
折りたたみ式
分割されたシャフトの中にワイヤーが入っていて、つなぎ合わせてトレッキングポールにするタイプです。
短くコンパクトに折りたたむことができるので、収納性を重視する方におすすめです。
強度は伸縮式よりも低く、長さ調節ができないものが多いことがデメリットです。
伸縮式
シャフトを回しポールを伸び縮みさせてトレッキングポールにするタイプです。
折りたたみ式に比べると収納性には欠けますが、ザックの外側に取り付けて収納することができます。
縦方向への荷重に強く、長さ調節がしやすいので、地形に合わせてすぐに適切な長さに変えることが可能なので便利に使えます。
【スポンサーリンク】
トレッキングポールのシャフト
トレッキングポールの、シャフトの素材とその特徴をまとめてみました。
アルミ
カーボンよりやや重いけど、強度が高い素材です。
カーボンに比べて値段は安いです。
トレッキングポールの種類も豊富で、ねばりがあるので折れにくく、多少傷がついてもそこから破損個所が広がることもありませんので、岩場でも傷を気にせず使える耐久性があります。
カーボン
非常に軽く丈夫な素材です。
アルミに比べて値段が高くなります。
ただし、カーボン繊維に沿った傷には弱く、そのまま裂けてしまうということがありますので、わずかな破損個所から一気に破損が大きくなっていく可能性があります。
トレッキングポールの使い方
トレッキングポールは登りの時と下りの時で、長さを変えて使い方を分けることで、足やひざへの負担をより減らすことができます。
トレッキングポールの握り方
T字型はグリップの形状がT型になっておりグリップの上から握ることになります。
I字型はグリップの形状がストレートになっており、横から握ることになります。
トレッキングポールの長さ調節
トレッキングポールは、登りと下りとでは長さの調整が違ってきます。
基準の長さ
平地でトレッキングポールを持って、トレッキングポールの先を地面につけた状態で、肘が直角に曲がり手がお腹あたりに来る長さです。
登りのときの長さ
基準より短めにセットします。
平地でトレッキングポールを持った時に、手が腰のあたりに来る長さです。
下りのときの長さ
基準より長めにセットします。
平地でトレッキングポールを持った時に、手の位置が胸あたりに来る長さです。
目安は、このような感じですが、後は自分の登山スタイルに合わせて調整してみて下さい。
登りでのトレッキングポールの使い方
登りでは、トレッキングポールを少し短めにセットして下さい。
いつも通りの歩き方をして、背筋を伸ばして普通に歩くことが大切です。
トレッキングポールを意識して、ポールに体重を乗せにいったり、高い所にポールを突いたりしないように、いつもの歩きのなかで自然にポールの先端が地面を突くようにして、バランスを保つ支え程度にして軽く押してあげる感じで使って下さい。
あまり前に突き出さないようにすることを意識して、次の歩幅で足を置く位置を目安にトレッキングポールを突くようにして下さい。
大きな段差を登るときには、手が肩より高いところに上がってしまうと、腕が疲れてしまいますし、なによりもバランスが崩れてしまい危険です。
高い場所に突きたいときは、グリップから手を外してシャフトを握るようにして下さい。
下りでのトレッキングポールの使い方
下りでは、トレッキングポールを少し長めにセットして下さい。
そして、体の少し前を突くことで上半身のバランスをとって、足を下ろすときの膝への衝撃を減らします。
下りでも、次の歩幅で足を置く位置を目安にトレッキングポールを突くようにして下さい。
大きな段差を下るときには、着地点の近くにトレッキングポールを突いて、トレッキングポールでバランスを取りながら足全体を着地させると膝への衝撃がかなり軽減されます。
まとめ
登山で、トレッキングポールを使っていない人は、使いやすいのかな?はたまた邪魔になるだけじゃないのかな?なんて思っている人も多いと思いますが、実際にトレッキングポールを使ってみると、考えていた以上に使いやすいことが分かりますよ。
そして、脚やひざへの負担がかなり軽減されることも実感できます。
特に、下りではひざへの負担軽減をはっきと感じることができます。
まずは、それほど高価でないトレッキングポールを購入して、実際の登山でトレッキングポールを体感してみては如何でしょうか?
あなたの登山スタイルが変わるかもしれませんよ。
【スポンサーリンク】